

スマホアプリにUIやチュートリアルの作り込みが大切な理由
スマホアプリを開発するのに最低限必要な要素って何だと思いますか?デザイン?ストーリー?色々浮かび上がると思いますが、大切なのは「UI」と「チュートリアル」です。 今日はスマホアプリに不可欠なこの2点をじっくりまとめてみたいと思います。現在エンジニアの方は復習に、新人の方は入...


UIデザインやアプリ開発に有効!問題や障害の突破の仕方
エンジニアやプログラマは開発の障害や乗り越えることが困難な問題に出くわす時が多々あります。例えば「原因不明のエラーが出た」という事態や「解決法が見出せない」危機に直面することは日常茶飯事です。 ではその障害を乗り越えるにはどうすればいいのか?...


感動させるUXのデザインを制作する為に必要な事
前回のお話はこちらです: →優れたUIのデザインを制作する為に押さえておきたいポイント 前々回のお話です: →ちゃんと知っておきたい!デザインにおけるUI、UXとは 前回はデザイン制作におけるUIについてご説明いたしましたが、今回は『UX(ユーザーエクスペリエンス)=ユーザ...


優れたUIのデザインを制作する為に押さえておきたいポイント
UIやUXという言葉、最近特によく耳に、そして目にするようになりました。ややこしい用語を初心者の方にもできるだけわかりやすく、現役デザイナーがお話します。今回はPart2. 前回のお話はこちらです: →ちゃんと知っておきたい!デザインにおけるUI、UXとは...


ちゃんと知っておきたい!デザインにおけるUI、UXとは
近頃、ビジネスシーンで耳にするようになった「UI、UX」という言葉。 実はこのUI、UXはデザイナーやディレクター等「デザイン製作に関わる業種」にも多いに関係があるんです! デザインにおけるUIとは UIとはユーザーインターフェースの略で、ユーザーと媒体との「繋がり」を意味...

合う人材は「浮気性の人」!?
こんにちは。株式会社ラライフです。 お待たせしました!「この仕事、何するの?」第二弾! シリーズ第二弾の今回も、株式会社コプロにお邪魔をしました。前回はゲームエンジニアでしたが、今回はゲームデザイナー Mさんがインタビューに答えてくれました。...


仕事中の効果的な休憩の取り方は?デザインの仕事編
休憩には良い休憩と悪い休憩が存在します。例えば1時間に1回タバコ休憩を挟むというのはあまり良い休憩とは言えません。なぜか気になりますよね。 そこで比較的休憩の取りやすいデザインの現場にスポットを当て、休憩の質や効果的なリフレッシュ法をまとめました。...


ユーザー目線でデザインをつくれるUIデザイナーを募集!
【UIデザイナーてどんな仕事】 例えばゲーム画面、券売機、銀行のATMなど、誰もが一度は目にしたことがあるユーザーインターフェースを設計・デザインしているのがUIデザイナーです。 現在弊社では、ゲーム業界や金融サイトのデザインを担当してくれるUIデザイナーを複数名募集してい...


ゲームデザインがやりたくて、ラライフで働いています-ソーシャルゲーム UI/UX デザイナー
ソーシャルゲーム UI/UXデザイナー 仕事内容は一体どんなもの?そんな疑問にお応え