ブランクのある人がゲーム業界で働くには・・・!
ソーシャルゲーム業界ではハードワークな業界の一つといわれていますが、どうしても自身の都合で退職せざるを得ない人もいることでしょう。落ち着いてからもう一度働きたいと思っても、ブランクがある場合、企業側に良いイメージを作りにくいのが現実です。マイナス印象をプラスへと変えるためには、面接官がどこ重要視しているか把握し、退職理由からの復帰をポジティブに変換する必要があります。どうやって好印象を与えるか、ここで見ていきましょう!
人事担当のきもち
■人事担当者は前職と同じ理由で辞めてしまうか不安になる
書類選考の過程や面接においても、ブランクがあると企業側は「おや?」と思います。前職を退社したのが、「自身が病気で療養するため」、「親の介護が必要」という理由であったとしても、人事担当者は採用を即決したりしません。求職者がどれだけ優秀な経歴でも、「同じ理由でまた辞めてしまうのではないか・・・」と不安が生じるからです。
■チームプレーの不協和音を心配
忙しい現場には即戦力が必要です。チームプレーが求められるゲーム業界において、優秀な人材を確保しても、急な欠勤になると、チームに不協和音が生じてしまいます。人事担当者は、現場の雰囲気が損なわれないかという心配もしていますので、ブランクがある応募者を敬遠してしまう傾向があります。
ブランクの理由は解決したことを強調してポジティブに変えてみよう
履歴書や面接での自己PRでは、ブランクに至った理由の説明が必要です。ただ一方的に「○○があり、前職を退社しました」という内容では、「今は大丈夫なの?」といった心配を悪化させてしまいます。
そこで、ブランクに至った理由を正直に説明し、きちんと受け止めて、今後どうやって改善していくかを伝えるようにします。
■病気でブランクがある場合
自身の病気療養で仕方なくブランクになってしまった場合、治療を受けて完治したことを証明できる医師の診断書を用意しておくといいでしょう。
前職で体調面を軽視していたことを反省し、健康の大事さを痛感して食生活の改善、適度な運動や睡眠など、仕事に集中するためには普段からの生活改善が必須であるため、それを実践して継続していることを説明できると、担当者は応募者の前向きさにマイナス印象が薄れて好印象を与えることにつながります。
■介護でブランクがある場合
親の年齢によりますが、介護が必要になるケースも想定されます。自宅介護になると、とても仕事に行くことはできません。ケースワーカーを手配するなど、現状は仕事に集中することができる旨を伝えます。
また、介護を通じて人との接し方に思いやりが必要であることを再認識し、前職ではつい個人プレーに走ってしまいがちだった自分を見つめ直すことができたなど、次の職場では仲間の意見を尊重してチームとして目標を達成していきたい旨を伝えましょう。
■資格や語学留学などの勉強はどうやって活かしていくかが大事
資格の勉強や語学留学で退社する人もいることでしょう。一見、勉強というキーワードがあるので、前向きに見られるかと思いますが、「忙しい最中に身勝手な理由で退社をした」と捉える人事担当者もいます。
前向きさをアピールするのであれば、その勉強を今後、応募先企業でどのように活かしていくのかが大事です。業界問わず、勉強して自分のやりたい事を明確にできている応募者はとても評価されやすいです。
ブランクがある場合は転職コンサルタントに相談
ブランクがある場合、面接ではどうしても身構えてしまい、思っていたことが口にできないこともあります。退職して空白期間があると、つい後ろめたい気持ちになってしまうからです。
そこで、ブランクがある場合には、第三者の視線で物事を判断し、的確なアドバイスを受けられる、転職コンサルタントに相談することをおすすめします。
■転職活動の全般をサポートしてくれる
転職コンサルタントは、履歴書や職務経歴書の添削、面接の対策など、ブランクがあって返答に困ることなどをアドバイスしてくれます。また、面接の日程調整もしてくれますし、何よりも自分に合った転職先の求人案件を紹介してくれます。
まとめ
病気や介護などでブランクがある場合、企業はマイナス印象を持ちがちですが、これをポジティブに変えてプラスの印象になるように前向きに取り組みましょう。
また、自身で活動するよりも、第三者的視点で判断してもらえるように、転職コンサルタントにも相談し、ブランクからの転職が成功するように努めていきましょう!